1.Shuunya店内に置いてある全てのマシン及び美容機器
2.セルフ施術を受けられない方
◆以下のいずれかに当てはまる方は使用しないでください。
●月経中の方
●妊娠中または妊娠の可能性のある方
●授乳中
●過度の日焼けで肌が炎症している,日焼けをされる予定のある方
●内出血しやすい方
●ピーリング系の化粧品を施術部位にご使用されている方
●医療用電子機器(ペースメーカー,人工心肺,心電計等)をお使いの方
●心臓疾患(心臓病等)
●血液異常(血液凝固障害や血友病疾患等)
●悪性腫瘍
●糖尿病
●甲状腺疾患
●肝機能障害
●医療特定疾患(膠原病等)
●12歳以下の方
◆以下に該当する方は、必ず医師とのご相談の上、ご使用ください。
●現在治療中,持病をお持ちで通院中の方●施術部位に塗り薬,湿布薬を使用されている方,またはお薬を服用中の方●予防接種,抜歯後2週間以内の方●アレルギー疾患●体調が優れない方(激しい疲労感)●当日微熱のある方●断食中の方(ファスティング中)●極度の空腹の方●皮膚が弱い,または極端に薄い方●特に肌が敏感の方(ケロイド体質,アトピー性皮膚等)や皮膚疾患(ヘルペス等)●喘息や気管支疾患●局所性,全身ステロイド系,非ステロイド系抗炎症薬やステロイド系ホルモン剤の使用●肝機能障害●血圧異常●薬物やホルモン治療●過去の疾病●タトゥー,アートメイク,刺青をされている部位を施術されようとしている方●38度以上の有熱性疾患●施術部位に金属,樹脂,プロテーゼ,ボトックス,ヒアルロン酸,シリコン,金のリフト等を使用されている方医療,美容機関での注射前後1週間以内(にんにく注射,美容点滴),●原爆症●急性疾患●結核性疾患●法定伝染病●顔面黒皮症●アルコール中毒
お客様の持病、体調等を原因とする事故については一切責任をお取りできません。
3.セルフエステ利用時に利用するスマートキー使用上の注意
・セルフエステご利用ご契約後、スマートキー利用に関する利用法を受けた場合のみ使用が可能。
・スマートキーでの入室が出来ない場合、操作が出来ない場合のご利用は不可となります。(1回消費となります)ご注意下さい。
・スタッフ不在時も利用可能となります。予約している美容機器のみ防犯カメラの前に置いてある、物をご利用頂き、同じ状態でご利用後同じように防犯カメラ前に必ずご返却ください。
・次の利用者に直接渡さない様に気を付けて下さい。
・防犯カメラ前に返却が無く、美容機器が紛失した場合、返却されていない方へ、紛失した美容機器の定価での価格をお支払いいただきます。
セルフエステでのみご利用の際は、パウダールーム(パウダールーム・ロッカー・シャワー)のご利用は出来ません。パウダールームへの入室は、お断りいたします。
貴重品は、各自お持ちください。
4.使用上の注意事項
・時計や貴金属類、ベルトやナイロン系ストッキングはすべて外してください。
・スタッフの説明を必ず受けて頂き、説明動画、マニュアルや美容機器説明の注意事項を必ずご覧いただき、施術の時間や出力には十分注意し、使用方法に従ってご使用ください。
・注意を守らずに各種事故が起こった場合、当スタジオは一切責任をお取りできません。
・火傷には十分ご注意ください
・美容機器の使用中に異常に痛さが続く場合、皮膚に異常を感じた方、すぐに使用を止め、店内にスタッフがいる場合はにお声がけください。店舗不在時は必ず公式LINE@の方にご連絡ください。
・身体的な違和感、疑問や不安が有る方も直ちに利用を中止し、店内にスタッフがいる場合はにお声がけください。店舗不在時は必ず公式LINE@の方にご連絡ください。
・必ず指定しておりますクリーム、ジェルをご使用ください。
・使用中に施術部位が乾いてしまった場合には必ずクリーム、ジェル等を足してください。ジェルなどが足りない場合は火傷をする可能性があります。
・各美容機器のヘッドは肌に全面を密着させ、一箇所に止めないように動かしてください。
・同一美容機器において同じ部位へ10分以上の連続した施術は控えて下さい。
・同じ美容機器を30分以上使用する際は、約10分程度電源を切り再度ご使用ください。肌へのトラブルは勿論美容機器故障の原因となります。
・各美容機器は1台ずつ使うものとし、同時に使用しないでください。
・各美容機器使用後は速やかに電源をお切りください。肌へのトラブル又は美容機器故障の原因となります。
・万が一、マシンの故障であっても火傷や皮膚のトラブルなどの事故が発生した場合には、当スタジオは一切責任をおとりできません。自己責任の上ご利用下さい。
・揮発性の高いもの(除光液等)は近くで使用しないでください。
・雷が鳴った場合は直ちに使用を中止してください。
・コード(線)は引っ張ったり、巻き付けたり、無理に捻じ曲げたり破損・傷つけたりや加工したりしないでください。
・美容機器本体を濡らさないでください。
各美容機器の説明を理解をご理解の上、以下の部位への使用もしないでください。
●各美容の機器の使用禁止部分
●粘膜、口内、眼球、頭部(ヘッドスパ用以外)、バスト
●心臓、喉、の近く
●ヒザ・ヒジなどの関節部位
●傷口や脱毛・日焼け直後の部位
●痛覚・知覚障害を起こしている部位
●金属・プラスチック・シリコンなどを体内に埋め込んでいる部位
●整形手術をした部位
●光脱毛機利用可能な肌色以外での肌色部位
●光脱毛、O.I部分
各利用禁止場所をご理解の上使用ください。
以下の皮膚トラブルをお持ちの方はその部位へ使用しないでください。
●皮膚炎症を起こしている部位(化粧品など含む)
●ニキビや吹き出物で炎症を起こしている部位
●アトピー・湿疹などの症状がある部位
●痒みや火照りのある部位付近
●物理的刺激によるシミのある部位(病的内容も含む)
4.使用後の注意事項
各美容機器使用後の美容効果は、生活習慣・体質などによりお客様によって個人差があります。お客様の身体における効果を保証するものではないことをご了承ください。
美容機器を使用された後は極端な高温での入浴・サウナ・岩盤浴等身体に負担がかかりすぎる行為は避けてください。
美容機器使用後、乾燥を防ぐ為に利用するローション・クリームは肌に合わない物はご利用にならないで下さい。肌トラブルの原因になります。
美容機器使用後は、機器についたジェルをふき取るなど清潔な状態に戻してください。
美容機器返却時に、利用する前の状態に戻っていない事が、3回ありました場合利用をお断りさせていただく事があります。ご注意下さい。
同じ部位へ連続してのご利用は控えて下さい。
使用した施術ルームの電気は消してください。
5.使用後の異常が続く場合
美容機器使用後、気分や身体的な違和感、皮膚に対して違和感がある場合は施術日を含む3日以内に、当スタジオまでご連絡下さいませ。施術日を含む3日以内にご連絡がない場合、施術に起因するものか判断が困難となるため責任を負いかねる場合がございます。
本施設の美容機器を利用したことに起因して皮膚かぶれ等の異常が生じたことが、当該美容機器利用日から10日以内に受診して作成された診断書によって確認できる場合には、同診断書をご提出いただくことを条件として、退会することが可能です(診断書の提出及び退会届の提出が10日までに確認できる場合にはその月の末日に退会できます)。この場合、退会月後の会費は発生いたしません。
以上の注意を守らずに美容機器を使用して、皮膚トラブルや当サロンで各種事故が発生した場合には、当スタジオは一切責任をおとりできません。
今後、当サロンが導入するすべての美容機器について、スタッフの説明、説明動画、説明資料に記載された使用上の注意を守らずに各種事故が起こった場合も当スタジオは一切責任をおとりできません。
2023年7月20日(発行)